カスタマイズタイヤハウス制振・遮音でロードノイズを低減する方法 DIYでタイヤハウスのロードノイズ低減にチャレンジしてみました。遮音・防音は材料の選定と施行する場所がポイントになってきます。車の静音化は自身の経験を伴う作業でとても難しいカテゴリです。みなさんの車内静音化のお役に立てればと思います。 2020.08.08カスタマイズ自動車関連DIY・修理など
カスタマイズタイヤノイズは大きく分けて3種類ある話 20インチだから仕方ないのかもしれないのですが、XTSのロードノイズがとても気になるんです。 結局1年しか乗らなかったキャデラックSRXクロスオーバーも20インチで、購入時はスタッドレスタイヤが付いていました。 これを購入店で... 2020.07.05カスタマイズ自動車関連
カスタマイズファルケン・アゼニスFK510の実力は?コスパに優れた名タイヤ FK510はファルケンブランドのフラッグシップタイヤ。価格以上の働きとウワサされる実力を記載しています。スポーティでありながらコンフォート性も少し備え、特に欧州勢の車の足にベストマッチするように思います。 2020.04.05カスタマイズ自動車関連
カスタマイズオーディオは電源が大事?電源ケーブルを変えたら音質向上 音質向上にはまずは電源から? 自宅のホームオーディオ、果たしてオーディオと呼んでいい物かどうか?そんな大層な代物ではないのですが音の質が気になっていました。 主にゲームをすることがメインで他にはブルーレイとかDVDの音楽鑑賞用... 2019.12.30カスタマイズ管理人の気ままな日常記自動車関連
カスタマイズコムテックのドラレコ、ZDR026の評判や不具合の情報など コムテックZDR026について調べてみました。昨今では数多くのドラレコが出回り、どれを選んでいいのかわからない中、ドラレコ初心者の筆者がZDR026のことを調べてみた記事です。激安機には価格面でかなわないものの、老舗メーカー製のドラレコは安心感があります。 2019.10.05カスタマイズ自動車関連
カスタマイズオカルト?セラミックスエアーについて考えてみた セラミックスエアーというサービスがあることを最近知りました。タイヤに窒素、に代わるサービスだと説明を受けましたがその原理がよくわかりません。タイヤ内部にコーティング?することで燃費が向上したり乗り心地が変化したりするようです。 2019.06.15カスタマイズ自動車関連
カスタマイズBSポテンザ、アドレナリンの感想~直進性の改善・ノイズは大 通勤にほぼ毎日使っているソニカ号。そろそろタイヤの溝が限界を迎えつつある。 そこで次に履かせるタイヤは何にするか?考えていました。 今履いているピレリP1も十分良いタイヤだと思ってはいるけど、どうせなら他の銘柄を試してみたいと... 2019.06.08カスタマイズ自動車関連
カスタマイズいつも最新スマホナビをIF30ミラーリングで試してみた 社外ナビ取り付けで情報収集しているとき、業者から勧められたスマホナビ。 更新料もかからず常に最新。自分のスマホが車のナビになる。最初は抵抗感がありましたが使ってみるとこれがなかなかイイ、ということに気がつきました。 2019.01.04カスタマイズ自動車関連