カスタマイズ

アルミテープについて

効果アリ!アルミテープは導電性保証の3Mがオススメ!

前回、前々回とアルミテープの話題を記載させていただきましたが、使用していたアルミテープの導電性に難がありトヨタ考案のアルミテープチューンには不適だった。 ・アルミテープを車に貼るだけで性能向上?アルミテープを実際に貼ってみた。 ...
アルミテープについて

アルミテープの効果的な貼りつけ場所の全て~完全保存版

トヨタ考案のアルミテープチューニング、トヨタの特許情報からアルミテープ除電の仕組み、貼り付け場所を解説します。車にアルミテープを貼るだけでパフォーマンスアップ、まずは試してみてください。導電性アルミテープを使用するのがポイントです。
アルミテープについて

エンジンルーム周辺にアルミテープを貼り付けて変化のあった場所

未だ勢いが止まることを知らないアルミテープの話題。最近ではトヨタ、新型コースターのルーフにアルミテープが採用されたことが話題になった。 このアルミテープ関連記事も、もはや連載めいた雰囲気が出てきた。今回は私がエンジンルーム周りに施行し...
カスタマイズ

インナーサイレンサーでマフラーの音量を抑えることに成功

以前乗っていた通勤用の車、スズキ・KeiとスバルR2、この車達は純正のマフラーではなく、スポーツマフラーを入れていました。 Keiはスズキスポーツ製、R2はゲノムマフラー、そのどちらも素晴らしい音を出してくれましたが住んでいる場所がわ...
カスタマイズ

イオンデポジットやウォータースポットのできる原因が判明

興味深い記事を見つけましたのでここで紹介します。 洗車がお好きな方にとって、雨が降った後は早く車を洗いたくて仕方がない方もいるはず。何故なら大事な愛車が水シミだらけになってしまうから。私もそんな人間です。 雨が降る→乾く→水ジミ...
カスタマイズ

タイヤノイズは大きく分けて3種類ある話

20インチだから仕方ないのかもしれないのですが、XTSのロードノイズがとても気になるんです。 結局1年しか乗らなかったキャデラックSRXクロスオーバーも20インチで、購入時はスタッドレスタイヤが付いていました。 これを購入店で...
カスタマイズ

タイヤハウス制振・遮音でロードノイズを低減する方法

DIYでタイヤハウスのロードノイズ低減にチャレンジしてみました。遮音・防音は材料の選定と施行する場所がポイントになってきます。車の静音化は自身の経験を伴う作業でとても難しいカテゴリです。みなさんの車内静音化のお役に立てればと思います。
カスタマイズ

ガソリン添加剤ってどうなの?PEAの配合量決め手

適切に使えば効果のあるガソリン添加剤、最も手に入りやすいのはワコーズのフューエル1、少々値は張りますが筆者オススメなのはGA-01です。
タイトルとURLをコピーしました