エンジンオイルはとても奥が深い。その種類もさることながら交換時期についても様々な意見があり、一体何を基準にすればいいのか?といった感じ。
ここではそのエンジンオイル交換時期について考察してみる。
ちなみに私はエンジンオイルに関しては素人も同然で、深い知識などは持ち合わせておらず、単純に1ユーザーとしての考えなどを書いていくので、その辺りご了承いただいてお読みください。
よく言われているエンジンオイル交換時期
・3,000km/5,000km/10,000kmで交換
・色が黒くなってきたら
・フィーリングが悪くなってきたら
距離について
オイルを交換するにあたって1番指標とすることが多いのでは?
軽自動車のターボだと3,000km交換を実施する人が多い印象がある。カー用品店では大体3,000kmか5,000km、もしくは半年ごとの交換を勧めてくる。
軽自動車は普通車よりも回転数を上げて走ることが多い為、上記のような早めのスパンでの交換が望ましいとされているけど、軽のマニュアルを見てみる過給機付きのモデルでも大体が5,000kmでの交換となっているはず。
普通車両ではマニュアル指定5,000~10,000kmでのオイル交換が多く、トラックでは数万kmで交換といった車両もある。
早めに交換することでオイルが完全に劣化してしまう前に、エンジンのダメージを最小に抑えて良好なフィーリングを保つ。
こう考えれば早めの交換も納得できるけど、さすがに3,000kmでの交換はちょっと早いかなあ?と個人的には思う。
私の調べたところ、3,000kmでのオイル交換は通常使用(競技での使用などを除いた場合)ではやや早い。という結論。
3,000kmでオイル交換しましょう。という謳い文句が広まった経緯はカー用品店やガソリンスタンドなどが売り上げを伸ばす為に行ったセールスの一環である。と言われているようだ。
NAの軽でもマニュアル指定10,000kmでの交換を指定されている車もあり、それだけ昨今のオイルの性能は高くなっているのだと思う。
また、ネットで調べていたところエンジンオイルは1万kmを越えてもオイル性能は劣化せず、継続した使用が可能である。とする方もいた。一般のユーザーはオイルが劣化してしまう前に交換している。と。
機会があれば紹介したいと思います。
色が黒くなってきたら交換、について
オイルは車両に入れて使用していれば必ず黒く汚れてくる。この黒く汚れてきた具合で交換時期を判断する。といったやり方があるけど、この方法はあまりあてにならない。
それまでに使用してきたオイルがかなり汚れていた場合やディーゼル車であった場合、新しいオイルもすぐに黒くなってきてしまうから。
オイルのエンジン清浄能力にも銘柄によって差があって、清浄力の高いオイルは汚れを取り込んですぐに真っ黒になってしまう。
黒くなったからといってオイルの性能が低下しているわけではなく、そのまま使用していても問題はない。
このことから、黒くなってきたら交換。というのは今ではあまり意味がないのかもしれない。
フィーリングが悪化してきたら交換、について
ある意味コレが最も信頼できて確実なのかもしれない。
例えば10人が同じ車に乗っていたとしても各々の使用状況や環境によって必ず、オイルの劣化具合には差が出てくる。
月に500kmも乗らない人もいれば仕事などで月に3,000km使用する人もいるだろうし、高回転域を多用するような使い方をする人だっているだろう。
そうした場合、同じ5,000km乗ったとしてもオイルの劣化の程度には差が出てきて当たり前。
となると1番信用できるのはその車を運転している自分自身。もう交換しないとまずいな….と思った辺りが替え時。
ただこのフィーリング、というのは個人の主観が大いに入ってくる要素なので、回り方がちょっとガサツな感じになってきたなあ?と感じたときにまだいける、という人もいればもう交換、という人も出てくるのは必然でとても曖昧。
だからこそ走行距離で交換時期を決める。という話になってくる。
エンジンオイル交換時期には答えがない
巷では色々な説が飛び交っているのですが、交換時期に関する明確な回答はない。と思っています。
基本的にはその車のマニュアル通りに従って、あとは個々の好みやタイミングで交換していけばいいと思います。
コメント