アメ車体験談それほど高くない外車の維持費。国産車との比較。 以前は国産車に乗っていた私ですが、今は自他共に認めるアメ車乗り。初めは外車に乗るのはとても不安でしたよ。維持費どれくらいかかるのか?修理費や車検でとんでもない金額を請求されるんじゃないか?と。 でも実際はそんなに、目の玉が飛び出る程の... 2016.12.02アメ車体験談自動車関連
アメ車体験談アルミテープをインマニ、バッテリー、ヒューズボックスに貼った感想 アルミテープを外装以外の6つの場所に貼って効果を検証しました。目視・数値化しにくく、体感上でしか効果を説明できないアルミテープですが今回の検証で改めて変化のあるチューニング方法なんだなと思わされました。 2016.11.27アメ車体験談アルミテープについて自動車関連
アメ車体験談オークションで買った車(外車)の整備はどこへ出す? 国産車にはない魅力が満載の輸入車。誰でも人生に1度は乗ってみたい、と思うのではないでしょうか。しかしその購入の足かせになっている1つに、どこのお店へ修理に出したらいいのか?という問題が出てきます。 国産車であれば、そこかしこ無数に存在... 2016.11.21アメ車体験談管理人の気ままな日常記自動車関連
アメ車体験談アメ車の故障はこれさえわかれば怖くない!6つの主な場所。 「アメ車はよく壊れる。」 こんな言葉をよく聞きます。輸入車をお乗りの方であればアメ車に限らず、外車は壊れやすいとか、すぐダメになるとか、色々言われることかと思います。 特に米国の車に関しては他の輸入車よりも風当りが強いのか、一層... 2016.10.11アメ車体験談DIY・修理など
管理人の気ままな日常記カロッツェリア・サイバーナビ、故障から完治まで。故障の原因は? 今まで私はカーナビを欠かしたことがない。何故なら極度の道音痴だからだ。以前行った道も3~4回繰り返し通らないと覚えない。今走っている道を反対方向に走行するともうわからなくなってしまう。 覚える気がないからだとか、地図を見ないからだ、と... 2016.09.25管理人の気ままな日常記DIY・修理など
アメ車体験談キャデラックATSレビュー~機敏でコンパクト・新時代到来 先日お伝えしたキャデラックATSのモニター当選。 2日にわたって約150km程ATSを試乗できたので、そのレビューをしたい。私は休日にはキャデラックDTS、普段の足・通勤にはダイハツのソニカに乗っている。DTSが1stでソニカは2nd... 2016.09.04アメ車体験談
アメ車体験談いよいよ日本でも!待望のフルサイズ・キャデラックCT6! キャデラックの新たなフラッグシップ 本国ではすでに発売されていて実際に街中を走っていますが、 ここ日本でもついに来月発売されます。 キャデラックの新しいフラッグシップセダン、キャデラックCT6。 ファンは待ち望ん... 2016.08.31アメ車体験談
自動車関連サスペンションのへたり?停止時に前後に揺さぶられる現象の考察。 車体がブレーキング時に揺さぶられる謎。。。 私が所有するキャデラックDTS、なかなか走行距離も増えてきて現在11万kmに到達しようかというところ。 この頃やけに気になるのが車の停車時に車体が前後に揺さぶられることです。 ... 2016.08.30自動車関連