DIY・修理など

エンジンオイル

実際に試してみて効果のあったオイル漏れ止め剤4つの紹介

まず先に申し上げておきますと、私はオイル添加剤の類の世界にはあまり足を突っ込みませんでした。 効果があったりなかったり、どれがいいのか悪いのか?判断がつかないからです。 けれども以前使っていた通勤用の軽(スズキ・Kei)の白煙がひどく、ちょ...
自動車関連

タイヤに静電気を除電する驚きの仕組みがある~導電スリット~

トヨタが考案したアルミテープチューニングだが、タイヤにもアルミテープを貼ることで効果が得られた。との書き込みを見かけた。 気になってタイヤの仕組みについて調べていくと、タイヤそのものに除電させるような構造が組み込まれていることがわかった。...
自動車関連

ヘッドライトの黄ばみについて。1度磨くとまたすぐ黄ばむので注意

ヘッドライトの黄ばみ、で検索すると数多くのサイトがヒットします。それだけみんなヘッドライトの黄ばみに興味・関心があるということなのでしょう。 車のヘッドライトにはポリカーボネイトが使われていてこの素材は太陽の紫外線に弱いとされ、紫外...
自動車関連

純正アーシングの清掃でパフォーマンが戻る

車は経年による劣化で少しづつ本来の性能を維持できなくなってきます。 燃費が悪くなってきたとか、エアコンの効きが悪いとか、エンジンのフケが悪くなってきた、乗り心地が悪くなったなど、その感じ方や症状は様々。 それは車に装備されてい...
自動車関連

タイヤ空気圧センサーに注意!空気を補充したらリセットを!

近頃急激に普及してきた感のあるタイヤ空気圧センサー。ごく1部の高級車にしか装備されていませんでしたが、みるみるうちに装着車が増えてきています。 このタイヤ空気圧センサーは大変便利な反面、ちょっとしたトラブルも報告されていますので、今回...
アメ車体験談

うるさいブレーキ鳴きを止めるために、対策した2つのこと

ブレーキ鳴きは突如としてやってくるもの。主に社外の、効きのいいパッドに交換すると鳴く傾向にあります。車種によっては純正状態でも泣きやすいブレーキも存在します。 経験のある人はご存知でしょうけど、ブレーキ鳴きって結構うるさいですよね。そ...
アメ車体験談

アメ車の故障はこれさえわかれば怖くない!6つの場所

アメ車=壊れる。何故このように言われるのでしょうか?年配の方ほどこの呪縛に捕らわれている気がします。壊れるのはどの輸入車も同じです。国産車が優秀すぎるのです。なのにアメ車は故障するという世間の風潮は強い。そこには誤解もあるんじゃないかと考えます。
自動車関連

DIYでヘッドライトの黄ばみを対処~最強のウレタンクリア塗装

古い車ほど顕著に表れる症状。それはヘッドライトの黄ばみです。 昔はガラス製ヘッドライトであった為、黄ばみとは無縁であったけど、最近の車のヘッドライトの素材は樹脂でできており、 程度の差こそあれど経年劣化で黄ばんできたり白くくす...
タイトルとURLをコピーしました