自動車関連最強?オプティマバッテリーに変えるべき3つの理由 オプティマバッテリーを使用するのはこれで4台目(4つ目)です。それだけ信頼を置いていますし、音が変わるのが嬉しい。勿論良い方向に変化します。知名度は高いとは言えず、知る人ぞ知るバッテリー。といった感じですが性能は折り紙付きです。 2020.12.13自動車関連DIY・修理など
カスタマイズタイヤハウス制振・遮音でロードノイズを低減する方法 DIYでタイヤハウスのロードノイズ低減にチャレンジしてみました。遮音・防音は材料の選定と施行する場所がポイントになってきます。車の静音化は自身の経験を伴う作業でとても難しいカテゴリです。みなさんの車内静音化のお役に立てればと思います。 2020.08.08カスタマイズ自動車関連DIY・修理など
自動車関連意外と知らない?タイヤの適正空気圧とは? 車のタイヤは人の命を直接預ける唯一の部品です。タイヤがなければ車は走ることもできません。そんな重要な部品にも関わらず、あまり世間ではタイヤに関する知識が豊富とは言えません、私もそのうちの1人。タイヤの空気圧は細かなチェックが必要でどの位が適正なのか?あまり知られていません。 2020.07.29自動車関連DIY・修理など
自動車関連トランクをレアルシルトでデッドニング(制振)してみました トランクのデッドニングは車種やボディスタイルでかなり効果がわかれそうです。荷室を個別に設けているセダンでは効果が出にくいのかもしれません。反面、一体な作りのワゴンやSUVでは定番化の作業です。 2020.07.20自動車関連DIY・修理など
自動車関連樹脂パーツの白ボケ対策にAmazonブラックコートを試す 5月の緊急宣言発令後のGW、みなさんも同じでしょうけど自粛、外出は控えるということでひたすら家にこもっていました。 どこに行けるわけでもなく、ただ時間を持て余して消費していくのはもったいないと感じ、気になっていたキャデラックXTSの... 2020.06.30自動車関連車をキレイにしたいDIY・修理など
自動車関連アルミをポリッシャーで磨いたらそこそこキレイに 純正アルミホイールをリョービのポリッシャーで研磨を行いました。くすみをとるのが目的でしたがホイールのカラーなのかそこまで満足な結果は得られませんでした。 2020.05.03自動車関連車をキレイにしたいDIY・修理など
自動車関連電動ジャッキアップ買ってみました。予想外にラクです これがあればタイヤ交換のときに力もいらないし、腰を痛める必要もありません。ありそうでなかった電動式ジャッキアップを購入してみました。 2020.04.26自動車関連DIY・修理など
自動車関連ヒューズチューニングを実践~アイスフューズも ヒューズを変えただけで効果が実感できるというアイスフューズを使ってみました。劣化したヒューズを新品に変えてあげるだけで、通常のヒューズを使っても効果が実感できることがわかりました。 2020.02.09自動車関連DIY・修理など