アメ車体験談キャデラックが放った渾身の1台~SRXクロスオーバー 私的な話になりますが、この度車を乗り換えました。 キャデラックSRXクロスオーバー、に。 アメリカン・フルサイズV8の最後のモデルと言われたDTSからの乗り換えです。 ここでは新たに愛車となったキャデラックSRX・クロスオーバーの試乗... 2018.11.28アメ車体験談自動車関連
アメ車体験談キャデラックの5回目の車検をディーラーで通しました 愛車、キャデラックDTSの車検をヤナセで受けてきました。 通算5回目の車検になります。すると製造から11年目の車両ということになります。 ディーラーは敷居が高そう、費用も高い、というイメージがあるかと思いますがこちらの記事でなん... 2018.04.02アメ車体験談自動車関連DIY・修理など
アメ車体験談キャデラックのハブベアリングを交換~輸入で安くあげる 先日、自身の乗るキャデラックDTSのハブベアリングの交換を行いました。 取り付けから交換後の感想などをお伝えします。 個人輸入で安く購入したまでは良かったものの、取り付けてくれる店舗選びで少し苦労しました。 2018.03.17アメ車体験談自動車関連DIY・修理など
アメ車体験談知らずに劣化が進んでいる大事な消耗部品、ハブベアリング 愛車の走行距離が10万kmを越えた辺りで意識した方がいいかもしれない、重要な足回りの部品があります。 それがハブベアリングです。 輸入車ではわりと知られているメンテナンス作業とは思いますが、何故か国産車ではあまり聞きません。それ... 2018.02.04アメ車体験談自動車関連DIY・修理など
アメ車体験談GMキャデラックのV8ノーススターエンジンの種類 アメリカ車と言えばV8エンジン。 私が車に興味を持つ前、いや、産まれる前からアメリカ車=V8エンジンという構図が成り立っていた。 近年のGMが持つV8エンジンの印象をより深くさせてくれたであろうエンジンユニットが、キャデラックに... 2017.10.29アメ車体験談自動車関連
アメ車体験談アメリカ車の品質の高さを裏づけるJDパワーの調査結果 「J.Dパワー」という言葉を知っていますか?米国では絶大な力を持っている第3者観点からの顧客満足度調査会社です。 この会社のランキング如何によって商品の売り上げが変わってきてしまう。と言われている程、アメリカでは影響力が高いそうです。... 2017.09.29アメ車体験談管理人の気ままな日常記自動車関連
アメ車体験談キャデラックをディーラー車検に出したときの実際の金額 キャデラックの車検費用は一体いくらかかるのか?と思っている方が結構多い印象なので、実際に前回かかった車検の費用を参考までに記載します。 私は車検はどんな車も基本的にディーラー(正規代理店)にしか任せません。キャデラックであればGMの取... 2017.09.11アメ車体験談自動車関連
アメ車体験談キャデラックで実際に起こった故障実例集~納車から現在まで キャデラックに乗りたい。だけど故障が怖くて購入に踏み切れない。そう思っている人はたくさんいるはず。 ここでは私が所有するキャデラックDTSを例に挙げ、納車してからこれまでに実際どこが故障してきたのか?順を追って記載してみようと思います... 2017.09.05アメ車体験談自動車関連