ファルケン・アゼニスFK510の実力は?コスパに優れた名タイヤ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カスタマイズ

キャデラックXTSを購入する際、元々ついていたグッドイヤー・LS2000の溝がヤバそうとのことで納車前に合わせてタイヤを交換してもらいました。

キャデラックXTSのタイヤサイズは245/40・20インチと大径で、交換するとなるとタイヤ代もかなりかかってしまいます。

本来こういった車に乗れるステータスをお持ちの方々であれば、ディーラーにお任せでポンと羽振りよく支払って最高級のタイヤを履かせるのでしょうが、私のような一般的なサラリーマンにとってタイヤ代はかなりの出費。

まともに店舗購入すると4本で工賃込み20万位はしそうな勢い。

悩みました。相当。

コスパを抑えつつもいい加減なタイヤは履きたくない。タイヤには少しこだわりがあり、信頼性のあるタイヤを履きたい。

相反するこの要望をかなえてくれるベストなタイヤは一体どれなのか?

1週間程悩んだ結果、いきついた先はファルケン・アゼニスFK510でした。

ここではファルケン・アゼニスFK510の紹介と、なぜこのタイヤを選んだのか?紹介していきます。

スポンサーリンク

ファルケン・アゼニスFK510というタイヤ

ファルケン製タイヤのフラッグシップという位置づけ

アゼニスFK510はファルケン製タイヤのフラッグシップタイヤです。

以下、公式HPからの引用です。

ASYMMETRICAL PATTERN がハイレベルの高速操縦安定性能を実現

接地圧分布を最適化する非対称形のパターン・デザイン(ASYMMETRICAL PATTERN)を採用。
高速コーナーで高い負荷がかかる外側のトレッドを高剛性化することにより、高速走行時のスタビリティを獲得した。
さらに、円形に近いプロファイルでサイドウォールの柔軟性を高める最先端のケーシング設計により、
リニアな操舵感を獲得、ハイスピードクルージングを自在に楽しむハンドリングを実現した。

WIDE&DEEP GROOVE が効果的な耐ハイドロプレーニング性能を実現

突然の雨など予期せぬ路面状況の変化に対応することを主眼として考えられたパターン・デザインは、一見しただけで眼に飛び込んでくる「広くて深い主溝」が特長。
この主溝と水膜を効果的に除去するブレードサイプとが相まって強力な排水性を発揮、耐ハイドロプレーニング性能を向上させている。

SILICA COMPOUND が安心感の高いウエットグリップ性能を実現

スーパーコンピューターを駆使した新材料開発技術「4Dナノデザイン」により、
ポリマーをナノレベルで最適化しながらシリカを高充塡することでゴム全体の剛性を確保、接地面だけを柔らかくすることに成功した。
これによってドライ路と同様に、雨天時にもタイヤと路面との間に生じる細かな凹凸に絡みつくように接地しウエットグリップ性能を高めている。

HPによると全ての面で高性能化を目指したタイヤのようで、

特に走りの面、雨天時でもタイヤの性能を保てるように設計されたタイヤという印象を受けます。

ここで付け加えておきたいのですが、ファルケンはれっきとした国産タイヤで海外メーカーではない、ということです。

日本でのタイヤメーカーの知名度はやはりブリジストンが圧倒的です。

「ちゃんと買い」のフレーズでCMされているのが印象的な方もいらっしゃることと思います。(他メーカーはちゃんとしていないのか?と言いたくなりますが)

次いでヨコハマとかダンロップとかグッドイヤーとか、その辺りでしょうか。

ファルケンは世界的にも有名な住友ゴム工業のブランドです。

中華性のメーカーなんじゃないか?と思われている方もいらっしゃるようですが、それは大きな間違いです。

実は私もファルケンってナンカンやハンコックみたいなアジアンタイヤだと以前は思っていました。

FK510はフラッグシップタイヤでありながらその価格も大変魅力的です。

FK510に限らず、ファルケン製のタイヤは安いのでアジアンタイヤだと思われるのでしょう。

アゼニスFK510の性能について

価格が安い=性能もそれなり。

というわけではありません。

私が調べたところ、FK510は海外で非常に優秀な性能を有している、と評価されています。

FALKEN、独自動車専門誌のタイヤテストで総合2位を獲得 | レスポンス(Response.jp)
住友ゴム工業は、ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌が実施したタイヤテストにおいて、FALKENタイヤが総合2位を獲得したと発表した。
2019 Auto Bild Summer Tyre Test - Tyre reviews and ratings
This is going to be a long test! The German publication Auto Bild often perform the most thorough tyre tests of any of t...

2019年度版でもFK510は総合3位

突出して優れたところはないものの、平均的に高いパラメータなのが見てわかります。

加えて低価格というところが最も評価されていそうです。

平均的に性能の良いタイヤでありながら価格が抑えられている、というコストパフォーマンスの良さからオートビルド誌で高い評価を受けています。

しかし2019年度版ではドライ時のブレーキング性能が低いのが唯一気になります….

アゼニスFK510のネット評価

【走行性能】
非常に素直な応答性のタイヤです。 思い描いたラインをスーッと描くようになぞってくれます。 ただContiSportContact 5の安定感と比較すると劣るかなと思います。 かと言って,不安を感じさせるようでもない…非常に滑らかに滑るように思い通りのラインを走る…そんな感じの不思議な感覚です。

【乗り心地】
一応ファルケンのフラッグシップモデルでプレミアムスポーツに位置づけられるタイヤのはずですが,乗り心地は非常に柔らかい印象です。 スポーツというよりはコンフォートに振った味付けがされているように思います。 同乗者の妻も「乗り心地が格段に良くなった」と口にするので,運転者じゃなくても感じられるほど良いのでしょう。
段差や大きめの凹凸をいなすという点においては,やはりContiSportContact 5には劣りますが,バタつくという事もありません。 普通はこんなものでしょう。 サイドウォールの硬いタイヤやエコタイヤでは,この点はもっと酷いであろうと思われます。

【グリップ性能】
ドライグリップ性能はContiSportContact 5と比較すると劣ると思いますが,少々ラフに扱っても応答性は悪くないです。 ただやはりコンフォート寄りのタイヤのように思えるので,アドバンやポテンザのようにはいきません。
ウェットグリップについてはやはり安心感が高いです。 排水性が高いかどうか…はヘビーウェットの高速巡行をまだ体験したことが無いので分らないのですが,街乗りで少々Rがきついコーナーでも,全く滑ることがないばかりか,割と安定した感じでドライ時と同じラインをたどることができます。

【静粛性】
これが最も驚かされた点です。 スポーツタイヤに静粛性を期待するのは酷だと思いますが,(コンフォート寄りであるせいか)とても静かなタイヤだと思います。 225/45R18の低扁平ですがロードノイズゆえに不快にさせられることは皆無です。 この点は明らかにContiSportContact 5に勝っているでしょう。 ContiSportContact 5の前に履いていたPIRELLI CinturatoP1はとんでもなく煩いタイヤだったので,同じサイズでもこんなにまで違いが出るものなのかと驚きました。
個人的な意見ですが,静粛性の高さが求められる高級セダンに使用しても不満はないレベルではないでしょうか。

https://review.kakaku.com/review/K0001020989/#tab

「スポーツ」「コンフォート」「エコ」という現代のタイヤに求められる3大要素をバランスよく取り入れた良タイヤだと思います。(しいていえば、その3つの中でも少し「コンフォート」が重視されているかも)
加えて「耐久性」があり「コスト」も安い。3万キロ走行しましたが、まだ溝が残っており、ドライビリティの低下も極小です。もちろん、これ以上の金額を出せば、各性能がより高いタイヤもあるでしょう。しかし、「商品の魅力とは、金額に対する内容」だと私は考えます。
正直、これ以上の走行性能を求めた所で日本の道では使いきれず、そもそもそんな走り方は危険です。コスト対パフォーマンスを考えたとき、この価格帯ではベストバイでしょう。

ファルケンブランドは人生初めてでしたが、素晴らしいタイヤで、ファルケンファンになりました。
日本ではその知名度も低いですが、もっと評価されて良いと思います。
またリピートしたいと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001020989/#tab

国産プレミアムタイヤを名乗る割にかなり安くコストパフォーマンスが高いです。乗り心地も良いため、耐久性に問題がなければリピートするかもしれません。
スポーツ走行はしないので、ハンドリング等は満足しているものの、ガッツリ走られる方は不満が出るかもしれません。
リムガードは小さく、ムッチリした見た目です。
トレッド面が柔らかく、自車の車重が重いためか小石がトレッドに食い込みやすいです。
そのため、走行中に石をよく巻き上げ、タイヤハウス内に巻き込んだりサイドスカートにパシパシと音を立てながら当たります。
タイヤ自体の静粛性はそこそこあるので、余計に気になります。また、ボディにもチッピング傷がつくので精神衛生上かなり良くないです。。。
実際、サイドスカートのチッピング傷が大幅に増えてしまいました。。。
対策として、見た目はよろしくないですが、純正アクセサリー設定されてるマッドフラップを購入しました。
ポテンザRE050ではこのような事はなかったので、残念です。
よって満足度を星4→3に致します。

https://review.kakaku.com/review/K0001145423/#tab

ポルシェは認定タイヤのピレリP ZEROやミシュランPS4の指定があるが、半値以下でこの性能なら選ばない理由が見つからない。ブランドイメージと知名度だけで、硬くてうるさいタイヤにはもう戻れない気がする。

https://review.kakaku.com/review/K0001020960/#tab

ネットのレビューを漁ってみてもそのコストパフォーマンスの高さを押す人が大勢います。

私もそのうちの1人です。

今乗っているキャデラックXTSのタイヤサイズは245/45・20インチでタイヤ1本の値段もかなり高くなってしまいます。

当初はレグノやヨコハマのアドバンデシベル辺りを…と考えていましたけどなんせ高く、レグノにいたっては安くても1本4万以上するという始末。

そこまでお財布に余裕はなかったのでネットのレビューを参考にした結果、アゼニスFK510を選んだ経緯があります。

その価格は20インチで1本1,5万(業者価格)程度。かなり安く購入することができました。

車を乗り換え、納車前に交換したので前タイヤとの比較ができないのですが、安さの割にはそんなにうるさくないし、雨天時でも妙に滑ったりすることもないので安心して乗っています。

価格は抑えたいし性能も妥協できない、とお考えの人には是非一考のしてもらいたい、そんなタイヤです。

FK510メリット・デメリット

ファルケン・FK510のメリットとデメリットを、今回調べた中で以下に羅列していきます。

メリット

・コスパに優れる

FK510はそのタイヤ性能にそぐわない価格の安さが度々評判・話題になります。

安かろう=悪かろう、ではないということです。

・乗り心地も良い

スポーツタイヤ系に分類されるものの、乗り心地も案外悪くなはい。との評価が多いイメージです。

この乗り心地が良い、というのは人によって定義や捉え方が異なるものの、このような評価が多いということは万人受けする「乗り心地」に優れているということなのでしょう。

・雨天時でも安心できる

昨今ではゲリラ豪雨が当たり前のようになってきて、いつ大雨が降って来るかわかりません。

FK510はウエット性能に大変優れていてそんな急な大雨でも安心できるというのは命を預けるドライバーとしては、良い購入材料になるのではないでしょうか。

私自身もFK510を履いていて今までズルっといったことはありませんし、何より精神的な安心感が高いというのは何にも代えがたいことです。

デメリット

・期待しすぎは禁物

FK510の評価は多くの方が高評価しているものの、そこまで良いタイヤではない、という意見も当然あります。

期待して購入したが思った程グリップしない、フニャフニャする、スポーツともコンフォートとも取れない中途半端なタイヤだ、といった意見も少しありました。

本気で走りを求める人には少々性能不足といったところでしょうか。

・高速走行のロードノイズが気になる

自身の経験ですが高速走行時のゴー、ガーといったロードノイズが気になります。街乗りではさほど気にならないのですが、5~60kmを超えた位からノイズが大きくなってきます。

某大型掲示板で情報収集していたところ、私と同じような意見が見られました。

あくまでもスポーツタイヤなので、コンフォート性能に期待していると実際履いたときに裏切られた気持ちが強まってしまうかも?しれません。

・ブランドの認知・イメージ

ファルケンは国産のタイヤ、それを知っている人は私のような車好きにだけ知れている可能性があります。

今となっては失礼な話ですが私も最初は知りませんでした。どこの中華タイヤ?って。

先日知り合いに「車のわりに変なタイヤ履いているね」と言われました。

要は車格(キャデラック)と釣り合っていない、ということを言われてしまいました。

その人も元々は車業界にいた人なのに、そういった発言をするということ自体がファルケンというブランドが認知されていない証拠です。

ファルケン・FK510総評

FK510を簡単にまとめると

コスパが抜群で価格のわりにタイヤの性能がよく、知る人ぞ知るタイヤ。

といったところ。

悪い評価よりも良い評価の方が圧倒的なので、ユーザーにはおおむね受け入れられている印象です。

1番FK510が評価されている点はやはり価格でしょう。

安いくせにしっかりした国産タイヤ、というだけでも選ぶ価値があります。

FK510を履いて7,000km走行

フロントタイヤ・溝
フロントタイヤ・サイド部
溝はまだ大丈夫
リアタイヤ・溝
リアタイヤ・サイド部
4本共劣化防止剤の影響か、少し茶色く変色している

装着から約1年半・距離7,000km程走ったタイヤの状態です。

溝はまだまだ残っているものの、フロントはサイド部にヒビ割れが目立つようになってきました。

リアの方がヒビは少ないですね。

個人的にはヒビ割れるのがちょっと早いかな?といった印象は受けます。

ミシュラン・プライマシー3もサイドがヒビ割れるのが早かったのを思い出しましたが、同じ位でしょうか。

それと劣化防止剤の影響なのか4本共に茶色く変色してきました。

これは先代FK453の頃にもよく見られたようで、似たような感じなのかと思います。

装着しているキャデラックXTSは大型セダンにも関わらずFFでフロントヘビーなのもあるのか、摩耗も進んでいる感じがします。

タイヤそのものの性能変化は見受けられません。

FK510を履いて10,000km走行

フロントタイヤ・サイド部
サイドだけではなく溝の方にも小ジワが少し見える
フロントタイヤサイド部の別角度

装着から約2年10,000km走行しました。

フロントタイヤのサイド部のヒビ割れが急速に進んでいます。画像をアップしていて私自身も驚いています。

性能的な変化はないものの、あまり気持ちのいいものではありません。

ヤナセの車検時に指摘される位目立つようになりました。車検自体には問題ないようです。

聞くところによるとヤナセではたまに見かける現象だそうです。「ミシュラン、コンチネンタルに多い気がする」らしいです。

このまま更にヒビ割れが進行すれば履き替えも検討しています。

225/45ZR18 ファルケン プレミアムタイヤ AZENIS FK510 高速域での運動性能とウェット性能を高次元で両立 国産 1本 Falken
ファルケン(Falken)
タイヤサイズ: 225/45ZR18 (95Y) ★EXTRA LOAD規格 (負荷能力強化タイプ) ●DUNLOP(ダンロップ)、FALKEN(ファルケン)をメインブランドにタイヤ製品を展開している住友ゴム工業株式会社が企画・製造。※4本ご購入の際は数量を「4」へ変更の上、「カートに入れる」をクリック下さい。当該商品はタイヤのみの販売となります。画像にホイールが写ってる場合がありますが付属しませんのでご了承ください。
225/45ZR17 ファルケン プレミアムタイヤ AZENIS FK510 高速域での運動性能とウェット性能を高次元で両立 国産/1本 Falken
ファルケン(Falken)
タイヤサイズ: 225/45ZR17 94Y ★EXTRA LOAD規格 (負荷能力強化タイプ) ●DUNLOP(ダンロップ)、FALKEN(ファルケン)をメインブランドにタイヤ製品を展開している住友ゴム工業株式会社が企画・製造。※4本ご購入の際は数量を「4」へ変更の上、「カートに入れる」をクリック下さい。当該商品はタイヤのみの販売となります。画像にホイールが写ってる場合がありますが付属しませんのでご了承ください。
245/35ZR20 ファルケン プレミアムタイヤ AZENIS FK510 高速域での運動性能とウェット性能を高次元で両立 国産 1本 Falken
ファルケン(Falken)
タイヤサイズ: 245/35ZR20 (95Y) ★EXTRA LOAD規格 (負荷能力強化タイプ) ●DUNLOP(ダンロップ)、FALKEN(ファルケン)をメインブランドにタイヤ製品を展開している住友ゴム工業株式会社が企画・製造。※4本ご購入の際は数量を「4」へ変更の上、「カートに入れる」をクリック下さい。当該商品はタイヤのみの販売となります。画像にホイールが写ってる場合がありますが付属しませんのでご了承ください。

コメント

  1. とみ より:

    VW TIGANに255/45-19のFK510を履かせ、2年2.5万キロ経過しました。
    価格も性能もレビュー通り満足なんですが、やはりサイドのひび割れがかなり目立ちます。
    ひび割れだけ見ると相当古いタイヤに見えてしまうほど。
    山はまだ充分ありますが、早めの交換を考えています。

    • シュウ シュウ より:

      本当におっしゃる通りです。
      私が履いているFK510は現在ちょうど2年、1万km程度なのですが、
      画像のような有様で古い中古タイヤのように見えてしまい、見栄えが悪いのです。
      私も同じように交換を考えていました。
      調べたところやはり同じような症状で困っている方がおられるようで、
      このタイヤの弱点なのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました