今日は通勤車のソニカネタです。
購入してからもうすぐ3年。毎日酷使している足代わりのソニカのブレーキパッドの残量が気になっていた。なんせ購入してから1回も変えていない。
購入当初は13,000kmの極上中古だったソニカも今や52,000kmに到達。全体的にヤレた感がさすがに出てきた。
消耗品である油脂類などもエンジンオイル以外は購入当初のまま。そろそろ全体的にメンテしなければ。
何気なく覗いてみたパッド、そこには恐ろしい光景が待っていた。
ソニカのブレーキパッド交換
パッド残は驚愕の2mm
パッドを取り外してみてビックリ。全く厚みがなかった。左が取り外した純正ブレーキパッド。右が今回購入した約¥3,000位のMK樫山製のパッド。
本当に今回気がついて良かったなと。
通勤中に何かあったらとても面倒なことになる。いや、そんなことよりも命が危ない。
厚みは2mmあるかないか、という状態。まさに危機一髪。中央のスリットがもうすぐで消える、というところまで減っていた。危うく大出費に繋がるところだった。
それとパッドの減り方が異なっていて、ピストン側のパッドの方が多く残っていました。半分も減っていない気がする。
ブレーキパッドをDIY交換
色々な方がソニカのブレーキパッド交換を投稿していますが、私も簡単に載せておきます。
まずジャッキで上げてホイールを外します。ジャッキポイントはお決まりのところ、各ホイールの後ろにある最もメジャーなポイントを使いました。
ジャッキアップ後ウマをかけますが、ちょうど前輪ホイールのタイヤハウス内に牽引フックのような部分があり、なんとなく強度がありそうだったのでそこにウマをかけたのですが、これが正しいのかどうかはわかりません。
14mmのラチェットでキャリパーのボルトを緩めます。下側を緩めてキャリパーを上に持ち上げるようにします。
このときワイヤーなどでキャリパー釣っておいたりして、キャリパーが落ちてこないように保持しておくのがセオリーなのですが、ズボラでめんどくさがりな私はいつもワイヤーはかけません。
本来ならいけないのですが….自己責任ということで。
キャリパーを上げたらパッドを外します。大体が固着してしまっていると思うので何か軽く叩ける道具があればいいかもしれません。コンコン軽く叩けば外れやすくなります。
パッドを外したらパーツクリーナーで徹底的に洗浄します。
その後、ピストンツールでピストンを押し戻します。これがなくても作業は可能ですがあればはかどります。
10年程前に買っておいてあまり使わなかったのですが、備えあればなんとやら、です。
ピストンを押し戻すとフルードが溢れる可能性があるので、スポイトなどで吸い取ります。フルードは塗装を侵してしまうので気を付けてください。人によっては触ると肌が荒れるそうです。
ブレーキパッドの選定
安価と性能を両立させたい
パッドの選定にあたって、どうしてMK樫山製を選んだのか?
そこにはどうせ交換するなら純正以外の物を使ってみたい、という想いがありました。だけど足車にはそこまでコストをかけられない….。
かけられても¥5,000位か。そうすると乱立するノーブランド品か、オークションで安価な物が出てくるのを待つか….。
どれにするかとても悩みました。物色しているとディクセル製のパッドがギリギリ予算内におさまりそう。
だけど純正と結局変わらないといったレビューや、意外にカスが多く出る、というコメントもあり、だったら激安ノーブランド品でもいいのでは?と思いディクセルは見送り。
そこでMK樫山になんとなく目がいったわけです。
以前からどことなく名前は聞いていたけどあまり聞かないメーカー。
調べてみるとかなり老舗なメーカーじゃないですか。ブレーキ関連の部品を主とし、しかも日本メーカー。
これは試してみるしかない。ということでMK樫山製のパッドをチョイスした経緯があります。
しかし、購入したMK樫山製のパッドは約¥3,000と安価である為、他の会社のOEM品である可能性も捨てきれません。
そういった部品は性能も純正同等品、というのがよくある話です。
あれこれ悩んでも決まらない。ここは試してみよう。と、思い切って購入してみました。
MK樫山ブレーキパッドの感想
全体的なフィーリングとしては純正とさほど変わりありません。
ソニカのブレーキは国内ではイヤがられる「奥で効きはじめる」ブレーキングタイプです。
最初の軽いペダルタッチでは効かず、なかなか止まらないのです。初期制動よりもコントロール性を重視しているのでしょう。
アメ車にお乗りの方であればなんら違和感はないでしょうけど、国内では嫌う傾向にあります。
実際ストップアンドゴーの多い日本では確かに使いづらいブレーキではあります。なのでアメ車に乗っている方もブレーキフィーリングの改善の為に純正から社外のパッドに変える人も多いですね。
購入したMK樫山のパッドも踏みはじめるとジワジワ効くタイプなのですが、純正パッドよりも制動力は少し強めです。
凄く効く、というわけではなくて純正+αといった感じ。
もうちょっと変化を望んでいましたけど、純正の半値以下でしかも効きが良い。そう考えるといい買い物したなあと思えます。
ダストもあまり多くでないのでホイールの汚れも気になりません。個人的には。
交換後2週間以上経過した今気づいたことは、もともとローターにはレコード上のキズが無数に付いていてそれが原因かとは思いますが、少しブレーキジャダーが出ていた傾向にありました。
そのローターのキズがパッド交換によって削れて丸くなったのか、明らかに目立たなくなったのと同時にジャダー現象も緩和されてきました。
純正パッドよりもローター攻撃性があるのかそれとも局所的に見ると鋭く、段差の付いていたローターの角が取れて丸くなってきただけなのかはわかりませんが。
いずれにしろ、全体的に良いフィーリングになったことには間違いありません。
※ブレーキパッド交換は難易度高くありません。むしろ敷居は低いと思いますが、DIYでの交換は自己責任でお願いします。
コメント