パンクを修理したタイヤの寿命はいつまで?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
パンク修理キット 自動車関連

タイヤのトラブルで最も多いのがパンクです。

いつどこでおきるかわからないパンクですが、パンク修理したタイヤは一体いつまで使えるのか?調べてみました。

スポンサーリンク

パンク修理したタイヤの寿命

多くは問題なし

パンク修理キット

意外なことにパンク修理をしたタイヤは、パンクしていない他のタイヤと同等の寿命である。

という意見が多数でした。

中にはサーキット使用をしても溝がなくなるまで問題なかった、とする話も。

パンク修理をしても通常の街中の走行であれば問題はありません。ただし高速走行や無理な負荷を掛けた場合は支障をきたすことがあります。

パンク修理の一般的な方法は、タイヤから釘などを抜いた後、接着剤と穴を埋めるための固形のゴムを注入するというものです。問題はこれによって、部分的にウエイトが変わってしまい、バランスが崩れる可能性があるということです。高速走行中にハンドルに振動がでれば、修理工場でバランス取りをしてもらってください。

スポーツ走行などをしてタイヤに負荷をかけると、たわみ量が大きくなるため、修理した部分から空気が漏れることもあります。パンク修理をした後しばらくの間は、空気が減らないかどうか、気を配ってみてください。

webCG~パンク修理したタイヤは大丈夫?~より

私は何故かよくパンクしてしまうタチでパンクしてしまったら早急に新品のタイヤに取り替えていました。

懐に余裕があったときなどはフンパツして、まだ全然使えるにも関わらず4本新品に交換してしまうこともあります。

他の銘柄が気になっていて交換のきっかけができてラッキー、位に思うこともあります….。

こういったこういった対応はちょっと過剰と言わざるを得ないのかもしれません。

パンク修理したタイヤは無傷のタイヤと比べるとやはり耐久性は劣って、修理した部分からエアーが漏れてくることもあると言いますが、

無理な走行をしなければその心配はほとんどなさそうです。

パンク修理したタイヤはなじむまでガマン

パンク修理したタイヤはまだガッチリとタイヤと修理剤がなじんでいません。

摩擦でゆっくりと修理剤をなじませ、1年程は駆動輪にパンクしたタイヤをつけないようにするのがセオリーだとされています。

タイヤの修理方法

ソニカに積んだ修理剤

タイヤの修理方法は最も一般的なタイヤ表面から修理剤を打ち込む方法、

タイヤを一旦ホイールから取り外し、タイヤの裏側からシート状の修理剤を貼り付ける方法、

上記画像のようにタイヤのバルブから修理剤を充填する方法、と現在は大まかに分けてこのような方法があります。

最もポピュラーなタイヤ表面から修理剤を打ち込む方法はオートバックスやディーラーなどで無料で修理してもらえる場合もあり、

通常はこの方法で問題ないでしょう。

より完璧に修理したいという人はタイヤ裏側から修理する方法が1番確実に、しっかりと修理ができるとされています。

そして最近よく目にする充填剤をタイヤに入れる。という方法は、スペアタイヤを廃止する代わりにこういった充填剤を新車時に車に常備させておく、という方法も近頃多く採用されていて新たなスタンダードとされる日も近いのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました